DSCL Blog

デザイン事務所のスタッフBlog

おばけ
event

ワークショップ活動報告vol.2

ワークショップ活動報告vol.2についての記事

ワークショップ活動報告vol.2

体験型共創イベントVol.1「正しいチームビルディングを学ぼう!?」 弊社が運営メンバーとして所属している橋本デザイン会議の企画第一回として、学生向けにチームビルディングについて学ぶワークショップを開催しました。ある企業が行っている方法の紹介などを交えつつ、ブレインストーミングについて考えてみるという内容です。 2チーム対抗で、マシュマロチャレンジ 集まってくれた学生たちを2チームに分け、マシュマロチャレンジというゲームを行いました。スパゲティー20本、マスキングテープと紐を90cmずつ、マシュマロを使用し、18分でできるだけ高いタワーを作っていきます。今回は人数が多かったので、5人で1チームとし、2チーム対抗で高さを競ってもらいました。 それぞれのチームで話し合い、実際にタワーを組み立てながら、どうしたらもっと高くできるのかを考えていきます。 2. マシュマロチャレンジの振り返り 高さを計測した後、チーム内でマシュマロチャレンジの振り返りをしました。それぞれが感じたことについてポストイットに記入し、発表していきます。 意見が一通り出たところで、このゲームに隠されたチームビルディングで重要な点を解説しました。TEDの動画を交えながら、プロジェクトの進め方やチームを円滑に動かす方法について考えます。 3. IDEOのブレストについて学ぶ マシュマロチャレンジでも行われていたブレインストーミングのやり方について、IDEOのとっている方法や大切にしていることを参考例として解説しました。 また、プロジェクトを成功させるためではなく、チームのことを知るための方法としてのブレストがあるということを学びました。 4. 学んだ方法を参考に、チームビルディングについて考える IDEOのやり方を参考にし、チームビルディングにあたって、必要なことは何かをブレストしていきます。先ほどのポストイットに加えて、思いついたことを書き、どんどん紙に貼っていきます。マシュマロチャレンジの経験も踏まえて、もっと深いところまで考えながら、同時にチーム間の関係を深めることができました。

さんにんごと

さんにんごと

DSCLの前身であるTRIAND Inc.のスタッフブログ "さんにんごと"