
11月14日(金)にRICOH THETA m15 遂にが発売されました88888!!! 早速、遊んでみました!まずは、帰ってきたTHETAマン。今回、カラー展開だったのでブルーとイエローに決めました!!!
ちなみにこれで弊社にあるTHETAは全部で5台w 1人1THETA(正社員のみ)でお送りしています! それはともかく、とりあえずアクロバティック?な全天球動画を撮影したかったので、速攻、社用バイクのDiavelちゃんに跨って撮影してみました。ちなみに僕は中免しかもっていないので、大型には乗れません…。その動画はこちら▼
hirano tomokiさん(@hiranotomoki)が投稿した動画 - 11月 11, 2014 at 10:36午後 PST
ヤバイ!!!凄くいい!!!全天球動画凄い!!!
そんなこんなで先週末の日曜日に、うちの代表が千葉にドライブに行く予定があったので、車につけて撮影してもらいました。 まずは車内につけてトンネルを走行している全天球動画
トンネルカッコ良い! #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
※グリグリできます
この動画を見た時にSAI DRIVE-GO-ROUNDのコンテンツを思い出しました。助手席に座る女優さんと首都高速ドライブを追体験できるというインタラクティブな映像コンテンツですね。 次に屋根につけてGoogle Street View Carっぽくして撮影した全天球動画▼ そもそも弊社の代表はインドア大好きっ子なので、その数少ないおでかけの機会にm15の発売が重なって奇跡でした! バイクで撮影して、車で撮影して、ここまで来たら空撮したくなったので買っちゃいました!
〉〉〉〉〉〉Phantom 2 Vision+〈〈〈〈〈〈
hirano tomokiさん(@hiranotomoki)が投稿した動画 - 11月 11, 2014 at 8:41午後 PST
そしてテイクオフ!
Phantom 2 Vision+につけて撮影してみた! #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
※グリグリできます
空撮で撮影したTHETAはいつものリトルプラネットよりギュッと詰まっていて細胞みたいでした。そして、地球は青かった。とこんな感じで遊んでみました。ちょうど発売から1週間ですかね。 この全天球動画をOculus Riftとかを使って、追体験・疑似体験・再体験できるインフラが当たり前に整った未来では、お父さんが結婚式前に娘が小さかった頃の写真をアルバムをめくり思い出にふけりながらお酒を飲むように、もしかしたら結婚式前夜にOculus Riftを被って、娘が小さかった頃の全天球動画を眺めながらお酒を飲むみたいな近未来がくるのでしょう!楽しみです! THETAでの動画再生のやり方とかOculus Riftでの設定の仕方みたいな記事はまた後日にでも。ちなみに、今年も多摩美術大学の芸術祭のパンフレットに広告出しました。詳しくはコチラ hirano